最近、2日に1回3〜5キロランニングをしています。
始めたきっかけは職場の上司から駅伝の大会に出て欲しいと言われ、その大会に向けての練習が始まりでした。
大会後も、同じ2日に1回のペースで現在2ヶ月ほど継続しています。
その結果、色々な効果があったので、今回はそれを書いていきたいと思います。
効果その1 朝スッキリと起きれるようになった
これがまず最初に実感したランニングの効果でした。
今までは、睡眠時間をしっかり取っていても朝の寝起きがしんどい事が多くありました。
ランニングを始めてからはそれが無くなりました。
また、睡眠時間が少なかった時にもスッキリと起きれるようになりました。
やっぱり体力って大事ですね。
僕は仕事で何ヶ月かに一回1週間だけ早起きをしなければいけない期間があり、それがとても苦手でした。
そこが解決できたのは思わぬ収穫でした。
効果その2 仕事面の忍耐力が上がった
体力が付いたということはもちろんですが、ちょっと辛いことがあっても、
「走る方が何倍も疲れる、だから頑張ろう」というポジティブな考え方ができるようになりました。
自分に自信が付いてきたということでしょうか。
筋トレをすると自信が付いてポジティブになる、という話を聞きますがランニングも同じ感覚なのかな、と思いました。
仕事終わりにランニングをするのは最初のうちはなかなか大変でしたが、慣れるとそれが自信へと繋がるようになりました。
効果その3 趣味が充実するようになった
ランニングを始める前は、仕事から帰ったあとにゲームや映画を見たい!とは思いつつも、だるさが勝ってしまいダラダラしながらスマホをつついてそのまま寝てしまう、という生活を送っていました。
体力が付いたことによってそうした趣味をする「余裕」が生まれました。
ランニングにおすすめのアプリ
ランニングを続けるコツはタイムを測ることです。
走るごとにタイムが良くなっていくので、それがモチベーションに繋がります。
僕は「Nike Run Club」というスマホアプリを使ってタイムを測定しています。
このアプリでは、タイムが計測できることはもちろん、位置情報を使ってどんなルートを走ったか記録をしたり、ルートごとのランニングのペースを細かく数値化するという機能があります。
「お!この坂道でペース上がってるな」といった事がひと目でわかります。
ランニングごとに結果が保存されるので、過去を振り返りながら成長を実感することができます。
僕自身NIKEというブランドが好きという理由でダウンロードしたアプリだったのですが、使い勝手がよくとても満足しています!
今後も無理なくランニングを続けていきたいと思います。